04 工事メニュー|雨漏り修繕 スタッフブログ 2022.06.28 2022.06.27 スレート屋根や金属屋根の頂部に取り付けられている棟板金(むねばんきん)は風の影響を受けやすいです。 棟板金の釘が抜けたり浮いたりして固定されておらず、浮いたままだと隙間から雨水が侵入してしまいます。 そんな雨漏りを防ぐために、自分で対策をする方も多いと思いますが、専門家に依頼するのが一番です。 雨漏りが発生した場合、できるだけ早く修理することが大切です。 しかし、雨漏りの場所によって修理方法は様々です。 ここでは、雨漏りが発生しやすい場所ごとに修理方法をご紹介します。 目次 屋根が雨漏りしたときの原因と修理方法外壁が雨漏りしたときの原因と修理方法ベランダが雨漏りしたときの原因と修理方法まとめ関連記事 屋根が雨漏りしたときの原因と修理方法 棟板金が悪くなって雨漏りしている場合、棟板金の交換工事を行いましょう。 棟板金交換工事は、既にある棟板金と下地材を新品に交換する工事です。 雨漏りが発生していなくても、釘の抜けや棟木の浮き、飛散などの不具合が確認された場合はメンテナンスを行う必要があります。 複雑な形状の屋根では、谷どいから雨漏りが発生する場合があります。谷どいの劣化や不具合が確認された場合は、交換する必要があります。 瓦屋根は、棟の部分に棟瓦があります。棟瓦の下地となる漆喰や南蛮漆喰に剥離や欠けなどの劣化が見られる場合は、漆喰の塗り替えが必要です。 また、棟瓦全体が歪んだり崩れたりしている場合は、棟瓦の補修が必要です。この工事では、棟瓦を解体し、新たに土台を作り、棟瓦を積み直します。 上記以外にも、屋根材の劣化が原因で雨漏りするケースもあります。屋根材は経年劣化するため、15~20年程度で葺き替えを推奨します。 外壁が雨漏りしたときの原因と修理方法 外壁からの雨漏りの原因には、以下のようなものがあります。 ・サイディングのシーリング材の劣化・外壁の厚さ3mm以上のひび割れ・サイディングの傷み 雨漏りを放置しておくと、外壁の内部に雨水が浸入し、湿気やカビが発生することがあります。 断熱材が水浸しになると、そこにカビが生えることがあります。また、壁の中で木材が腐食する可能性もあります。 つまり、雨漏りを放置しておくと、家そのものの寿命が短くなってしまうのです。 また、カビが生えると、空気中にカビの胞子が混ざり、アレルギーを引き起こす可能性もあります。健康にも害を及ぼします。 大きく分けて、外壁の雨漏り修理の工程は以下の通りです。 シーリング材の補修・交換、ひび割れの補修、止水器具の補修・交換、外壁の塗り替え、サイディングの張り替え、サイディング外壁全体を金属カバーで覆うなどです。 雨漏りの規模や外壁の状態によって、どのような工法になるかは異なりますので、施工業者とよく相談してください。外壁の種類や住宅の状態により、補修方法が限定される場合があります。 ベランダが雨漏りしたときの原因と修理方法 ベランダの水漏れの原因で最も多いのは、排水口です。大雨が降った後、ベランダに水たまりができていたら、排水口が詰まっている可能性が非常に高いです。 ベランダの水漏れの何が問題かというと、下の階に水漏れを起こす可能性があることです。枯葉などが溜まって排水口がふさがれると、水が流れなくなり、水漏れにつながります。また、排水口に入ったゴミなどが排水管に溜まってしまうこともあります。 雨量が多い場合は、その圧力で排水管の継ぎ目から水が漏れ、室内に雨水が流れ込むこともあります。 また、バルコニーは常に風雨や日光にさらされているため、徐々に傷んできます。排水口周辺の防水層は、環境にさらされることで劣化し、剥がれてしまうことがあります。そのような隙間から雨水が染み込み、下の階へ漏れてしまうのです。 バルコニー床の防水シートや防水塗装(FRP防水、ウレタン防水)は、風雨にさらされたり、歩いたり、物を置いたりすることで経年劣化が進みます。 その結果、ベランダの床にひび割れや破れ、剥がれなどが発生し、雨漏りの原因になります。また、床に植木鉢や物をたくさん置くと、床面への負荷が大きくなり、かえって劣化が早くなります。 バルコニー床の劣化の補修と対処法 傷んだ部分がはっきりわかる場合は、防水テープなどで応急処置をしてください。防水シートや塗装の劣化や損傷が激しい場合は、交換や再塗装が必要です。 床面の張替えは一般の方では難しいため、雨漏り修理業者へご相談ください。 まとめ 大切な家が雨漏りの被害に遭ってしまうと、とても残念で悲しい気持ちになることでしょう。 一度雨漏りをした場合、また起こってしまう可能性があります。プロに相談しましょう。 当社は、有資格者により建物の診断・検査・調査を行い、ご自宅の状態にあった塗料を的確に導き出し、塗るではなく守る塗装を行います。 外壁屋根塗装で悩んだら一度、当社『おうち工房』へご連絡ください。 おうち工房【施工工事】 外壁塗装・屋根塗装・外壁張替え・屋根葺き替え・破風板交換・雨樋交換・コーキング打ち替え・ガルバリウム鋼板施工・外壁屋根リフォーム工事・水回りリフォーム工事・外構工事・その他 おうち工房 【対応エリア】 【塗装実績 年間240件以上 総施工件数2000件突破】 埼玉県鶴ヶ島市 埼玉県坂戸市 埼玉県川越市 埼玉県狭山市 埼玉県日高市 埼玉県飯能市 埼玉県東松山市 埼玉県熊谷市 埼玉県鴻巣市 比企郡川島町 比企郡吉見町 比企郡鳩山町 比企郡滑川町 比企郡鳩山町 比企郡ときがわ町 比企郡小川町 入間郡毛呂山町 入間郡越生町 上記エリア以外のお客様も対応可能です。お気軽にお問合せ・見積り依頼・ドローン屋根診断・建物診断 お待ちしております。 おうち工房 〒350-2201埼玉県鶴ヶ島市富士見1-19-30エーデルバウ栄和1階 TEL 049-272-7005 関連記事