軒天が剝れた・・桶川市の外壁塗装・漆喰工事! 2023 09/25 Updated 2023.09.26 2023 09/25 Published 2023.09.25 / ouchikoubou-fikatid \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 軒天が剝れた・・桶川市の外壁塗装・漆喰工事! ouchikoubou-fikatid B! リンクをコピーする 目次 1. ビフォーアフター2. 施工のポイント3. お家の劣化状況4. 施工後5. よくある質問5.1. Q1.桶川市の外壁塗装工事で亀裂部分はどのように補修したのですか。5.2. Q2.桶川市の外壁塗装工事で見られたチョーキング現象とはどんな現象ですか。5.3. Q3.漆喰工事の漆喰とは何ですか? ビフォーアフター 施工のポイント 桶川市の外壁塗装工事で黒に近いグレー「N-25」を採用し周りの家と一味違う仕上がりに! 桶川市の外壁塗装工事で亀裂部分をコーキング補修後に塗り替え! 軒天剥がれや腐食は大工工事で蘇り! 【外壁塗装】 ■外壁塗装剤:ファインパーフェクトトップ■外壁塗装色:N-25 3分艶■付帯部塗装剤:ファインパーフェクトトップ■付帯部塗装色:21-70H 艶消し 4K ■施工期間:2023年8月10日~9月10日(32日間)■施工エリア:埼玉県桶川市 お家の劣化状況 【外壁】経年劣化に伴いメンテナンスの時期です。所々に亀裂が見られ、見た目の印象も悪くなってしまいます。 【外壁】外壁を手で触ると白い粉が付着するチョーキング現象が見られます。外壁の塗膜劣化のサインです。 【軒天】経年劣化により、一部ささくれのように激しく剥がれており腐食も見られます。様々なリスクを引き起こす為、放置は厳禁です。 【漆喰】経年劣化により、漆喰に多少の崩れや漆喰痩せが見られます 。進行すると雨漏りなどの原因となります。 物件ステータス ■階数:2階建て ■外壁:モルタル ■屋根:日本瓦 施工後 今回の桶川市の外壁塗装工事で見られた軒天劣化はどんなリスクがあるの? 今回の外壁塗装工事で見られたような軒天の劣化を放置しておくと、剥がれた部分から鳥などの小動物が入り込み住処にされたり、雨水が入り込んだりするリスクがあります。塗装職人遠矢 よくある質問 Q1.桶川市の外壁塗装工事で亀裂部分はどのように補修したのですか。 A: 外壁に見られた亀裂部分にコーキング剤を入れて補修をしております。塗装はこの補修後に行っております。 Q2.桶川市の外壁塗装工事で見られたチョーキング現象とはどんな現象ですか。 A:チョーキング現象とは、塗料に含まれている顔料が劣化し、それがチョークの粉のようになって表面に現れている現象です。この現象が進行するにつれ、粉の量も増えていきます。 Q3.漆喰工事の漆喰とは何ですか? A:漆喰には瓦を固定する役割があります。瓦の寿命は長いですが、瓦を固定している漆喰は経年劣化をするので定期的なメンテナンスが必要です。