Service

サービス

提供している各種施工を詳しく紹介

提供する外壁塗装や関連施工の幅広い施工について詳しく紹介しています。建物の美観を保ちつつ、機能性や耐久性を向上させるための具体的な取り組みをわかりやすく説明しています。塗り替えや防水工事、屋根の葺き替え、コーキングの補修など、それぞれの施工がどのように建物を守り、快適な住環境を実現するのかをお伝えし、お客様の安心を支える取り組みも解説しています。

  • 住まい全体の価値を高める外壁塗装

    住まいの外観を美しく保ちつつ、防水性や耐久性を向上させる施工を提供しています。外壁の状態を丁寧に診断し、防水性に優れた高品質な塗料や素材を用いて、長期的に安心できる仕上がりを実現しています。また、下地処理にも細心の注意を払い、塗装や補修がより高い効果を発揮するよう努めています。信頼できる技術と丁寧な対応で、住まいに新たな魅力を加えるお手伝いを行っています。

  • 屋根本来の機能を取り戻す
    塗装や工事

    屋根の状態を詳しく診断し、適切な塗料や工法を提案しています。遮熱性や防水性に優れた塗料を使用し、見た目の美しさだけでなく、機能性も向上させる仕上がりを目指しています。また、必要に応じて屋根材の交換や下地の補修も行い、安心して暮らせる住環境を提供しております。また、経験豊富なスタッフが丁寧に施工を行い、住まいの価値を守るお手伝いをしています。

  • 安全性を守るために
    欠かせない防水工事

    雨漏りの原因を徹底的に調査し、防水シートの施工やコーキングの補修、雨樋の清掃や交換など、問題に応じた適切な対策を提案しています。雨漏りや防水工事、雨樋工事では、経験豊富なスタッフが、建物全体の状態を確認しながら丁寧に施工を行い、安心して暮らせる住環境を提供しています。長く快適な住まいを維持するための信頼できるサポートをお届けしております。

ご契約の流れ

契約したらそこで終わりでなく始まりです。お客様ととことん向き合います。安心・安全・ご近所様への配慮は徹底致します。
  • ①近隣のお宅へのご挨拶

    ①近隣のお宅へのご挨拶

    近隣のご挨拶や工事の説明、安心して工事を進めいていくためにご理解ご協力をいただくための説明も私たちの仕事です。
  • ②工事着工

    ②工事着工

    免許を持った各分野の職人がリフォームご予定現場にお伺いします。現地の測量や痛み具合など、調査・分析を行います。
  • ③完了・引渡し

    ③完了・引渡し

    すべての工事が完了しましたら、お客様の目により、各箇所のチェックをお願い致します。ご納得いただくまでお客様にととことん向き合います!
  • ④保証書・完了報告書発行

    ④保証書・完了報告書発行

    工事代金をお支払いいただき、保証書と完工書類などお渡し致します。

施工の流れ

工事中もご安心いただくために、工事予定表をご提出いたします。ご不在中も安心して頂くため、工事予定表を作成し提出しております。天候などの関係で工程表通りにいかないこともありますが、現場管理者、事務所、職人で日々内容を共有しておりますので、変更があった際はすぐにご連絡・ご報告いたします。
  • ①施工前のご挨拶

    ①施工前のご挨拶

    工事の開始前に、近隣の方々へご挨拶に伺います。(ご不要でしたらお申しつけください。)車両の出入りや足場を組んだりするため、作業日程や内容を簡単にご説明をします。
  • ②仮設足場

    ②仮設足場

    仮設足場を設置します。外壁塗装、外装工事では仮設足場は大きな役割があります。そしてこの足場をおおうように、メッシュという飛散防止ネットを張ることにより、塗料、ゴミ等が近隣の建物に付かないように配慮します。
  • ③高圧洗浄

    ③高圧洗浄

    外壁や屋根についた汚れやカビ・苔を高圧洗浄機で洗い流します。壁や屋根の不純物をきちんと洗浄して取り除く事で、塗料が壁に密着しやすくなります。
  • ④養生

    ④養生

    サッシや窓ガラス、外についているガスメーターや水道管などを丁寧に養生し保護します。きちんと養生することで、外壁塗装や仕上がりも大きく変わってきます。
  • 当たり前ですが、毎日清掃、あいさつもしっかりと!

    当たり前ですが、毎日清掃、あいさつもしっかりと!

    工事中は現場は雑多な印象があると思いますが、当社では施工期間中、毎日現場をキレイに整理整頓し、清掃してから仕事を終了します。工事中とはいえ、敷地内が雑多なのは、気分がいいとは言えません。ただでさえ、足場をかけると、陽当たりも悪くなりますが、少しでもお客様のご不快な点を解消できるよう、できる限りの心配りで工事を進めてまいります。
  • ⑤劣化補修

    ⑤劣化補修

    塗料を塗る前に、クラックや目地などの修繕を行います。この作業をすることで、塗料の本来の性能を発揮させることで、塗料の本来の性能を発揮させることが出来ます。また、目地は家を長持ちさせるためにとても大切な部分です。
  • ⑥下地調整(ケレン作業)

    ⑥下地調整(ケレン作業)

    塗料を塗る前にケレン作業を行います。ケレン作業とは、塗装部分の表面を均一に滑らかにすることです。こうすることで、新しく塗り替えた塗装を剥がれにくくする効果があります。この作業をすることで塗料が密着しやすくなり、長持ちします。
  • ⑦塗装開始

    ⑦塗装開始

    下地処理が済んだら、いよいよ塗装開始です。当社は耐久性にこだわった3度塗りを基本としております。塗料は基本的に、下塗り→中塗り→上塗りの計3回、塗り重ねします。
  • ⑧工事検査

    ⑧工事検査

    塗装が終わると養生を外し、現場管理者が細部に渡って仕上がりを確認する完了検査を行います。
  • ⑨最終確認

    ⑨最終確認

    担当営業・職人が共に外壁・屋根・付帯部塗装などに不備がないか、気になる点はないか、細部に至るまで念入りに最終確認を行い、足場を解体します。
  • ⑩お引渡し

    ⑩お引渡し

    1)塗装工事完了報告書
    工事中の工程を写真におさめ完工後、実際に施工した内容を写真とともにご説明させて頂きます。

    2)保証書の発行
    保証書を発行します。(※工事内容により保証年数は異なります。)
    保証期間中は、施工箇所に当社施工による不具合があった場合は、原則無償で対応します。
  • ⑪定期点検のアフターサポート

    ⑪定期点検のアフターサポート

    1年・5年・10年ごとに定期訪問実施致します。
    施工後から定期的にお伺いさせていただくので、10年経った頃のお客様のマイホームの問題点も早期発見することが出来ます。
    施工してからもお付き合いをさせて頂くので、マイホームの気になる点などすぐに見つけることが出来、修繕することが出来ます。
    早くに対応することで、資産価値も落ちにくく、お客様が快適に過ごすことが出来ます。
    また、定期訪問以外にも気になる点がございましたら、いつでもお気軽にご連絡下さい。